新美南吉顕彰会では、毎年新美南吉の研究家や児童文学作家、評論家などを招いて、新美南吉とその文学をテーマにした講演会を行っています。
日時 | 2024年8月24日(土曜日) 14時~16時 終了 |
---|---|
場所 | ほしざきホール |
演題 | 「文豪」コンテンツとこれからの新美南吉記念館 ~「文豪とアルケミスト」タイアップより~ |
講演内容 | ゲームなど新しいコンテンツによって変わってきた近年の「文豪」観や開館30周年を迎えた新美南吉記念館のこれからについて、講師2人を招き、南吉記念館館長がコーディネーターを務めて考えます。 |
出演者1 |
|
出演者2 |
|
定員 | 270名(入場無料・予約者優先) |
対象 | どなたでも |
申込み | 7月13日(土曜日)9時30分から、申込みフォーム、または新美南吉記念館へお電話ください(☎ 0569-26-4888) ※講師への質問についても、あらかじめ上記フォームで募集しています。もし申込みの際、質問を書き忘れてしまったり、後から思いつかれた場合は、別途、質問募集用のフォームからご回答ください。 |
会場アクセス | |
主催 | 新美南吉顕彰会・半田市教育委員会 |
共催 | 知多信用金庫 |
問い合わせ | 新美南吉顕彰会(☎ 0569-26-4888 新美南吉記念館) |
備考 | チラシ(PDF)/来場者に特製"しおり"をプレゼント!(全6種・1人1枚、ランダム配布) |
回 | 講師 | プロフィール | 内容 | 収録号 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 畑中俊平 | 南吉の同級生 | 南吉との思い出 | ― |
第2回 | 鳥越信 | 児童文学研究者 | 同時代の作家たち | ― |
第3回 | 浜野卓也 | 児童文学作家 | 南吉の作品 | ― |
第4回 | 続橋達雄 | 児童文学研究者 | 南吉文学と郷土 | ― |
第5回 | 沼田曜一 | 俳優 | 南吉童話の朗読・日本の民話 | ― |
第6回 | 斎藤寿始子 | 児童文学研究者 | 南吉童話のドラマ性 | ― |
第7回 | 勝尾金弥 | 児童文学作家 | 南吉童話の新しさ | ― |
第8回 | 根本正義 | 児童文学研究者 | 新美南吉と国語教育 | ― |
第9回 | 大藤幹夫 | 児童文学研究者 | 児童文学史上の新美南吉 | ― |
第10回 | 向川幹雄 | 児童文学研究者 | 南吉作品は現代になにを照射するか | 南吉研究37号 |
第11回 | 小野敬子 | 児童文学研究者 | 愛の築設 ―懐かしき隣人たちの物語― | 南吉研究37号 |
第12回 | 谷悦子 | 児童文学研究者 | 新美南吉童話の魅力 ―孤独から無償の愛へ― | 南吉研究38号 |
第13回 | 保坂重政 | 児童書編集者 | 新美南吉・2つの全集の間で ―『牧全』と『校定全集』の編集者として― | 南吉研究40号 |
第14回 | 北吉郎 | 児童文学研究者 | 新美南吉童話の世界 | 南吉研究41号 |
第15回 | 原昌 | 児童文学研究者 | 南吉と外国文学 ―その接点と影響をめぐって― | 研究紀要43号 |
第16回 | 赤座憲久 | 児童文学作家 | 児童文学作家 南吉をめぐる人々 | 研究紀要9号 |
第17回 | 西本鶏介 | 児童文学作家・評論家 | 南吉童話を読む | 研究紀要10号 |
第18回 | 藤田のぼる | 児童文学作家・評論家 | もし、南吉が生きていたら ―戦後児童文学における南吉の系譜― | 研究紀要12号 |
第19回 | 西田良子 | 児童文学研究者 | 南吉の魅力、賢治の魅力 | 研究紀要13号 |
第20回 | 鶴田清司 | 国語教育研究者 | 「ごんぎつね」はなぜ国民的教材となったのか ―教科書掲載50年を迎えて― | 研究紀要14号 |
第21回 | 上田信道 | 児童文学研究者 | 三つの「狐」の物語 ―「ごん狐」「手袋を買ひに」「狐」の底流― | 研究紀要15号 |
第22回 | 安城高女19回生8名 | 南吉の教え子 | 座談会「教え子達が語る教師南吉」 | 研究紀要16号 |
第23回 | 畑中圭一 | 児童文学者 | 新美南吉と童謡 | 研究紀要17号 |
第24回 | 宮川健郎 | 児童文学研究者 | 南吉童話の声、南吉童話の場所 | 研究紀要18号 |
第25回 | かすや昌宏 | 絵本作家 | ごんぎつねの世界に魅せられて | 研究紀要19号 |
第26回 | 五木寛之 | 作家 | 青い鳥のゆくえ | 別冊太陽「新美南吉」 |
第27回 | 長野ヒデ子 | 絵本作家 | 南吉と私 ~絵本の力と紙芝居の力~ | 研究紀要21号 |
第28回 | 黒井健 | 絵本作家・イラストレーター | 絵本・私の出会い ~南吉さんと賢治さん~ | 研究紀要22号 |
第29回 | 府川源一郎 | 教育学者 | 「ごんぎつね」から「良寛」まで ―「童心」のゆくえ― | 研究紀要23号 |
第30回 | 谷悦子 | 児童文学研究者 | 新美南吉の詩と童謡―深くて斬新で豊かな世界― | 研究紀要24号 |
第31回 | 鈴木靖将 | 日本画家 | 南吉の宙 ~南吉文学との出会い~ | 研究紀要25号 |
第32回 | 末盛千枝子 | 絵本編集者 | 人生に大切なことはすべて絵本から教わった | 研究紀要26号 |
第33回 | 酒井晶代 | 児童文学研究者 | 雑誌『赤い鳥』に集った青年たち ―新美南吉と森三郎を中心に― | 研究紀要29号 |
第34回 | 加藤希央 ほか | ピアニスト | 半田・安城連続レクチャー&コンサート ~音楽でたどる新美南吉の生涯~ | 研究紀要30号 |
第35回 | 長野ヒデ子 長野麻子 |
絵本作家 教授 |
お母さんと赤ちゃんの世界 =南吉の詩から生まれた絵本『てんごく』= |